<ブログ>気になるお金の話☆消費税率10%②
こんにちは。インターデコハウス福島の朝倉です。
3月末から先週までは変わった天気が続きましたね。
雪が降ったり20℃近くあったり、車のタイヤ交換をしたらよいのやらしなくて安心したりと、、、。
体調も崩す方がいたのではないでしょうか??
我が家の息子たちも花粉症なのか、風邪なのか、鼻声になっておりました。
さて、前回「消費税率10%」についてのお話をさせていただのですが、
国土交通省から「引き上げ後の住宅取得 メリットが出る支援策!」
が4つ出ております。
そのうちの1つについて少しご紹介させていただきます。
①住宅ローン減税の控除期間が3年延長
(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))
<概要>
現在住宅ローン減税については10年間ですが、
控除期間が3年間延長になります。
また、適用年の11~13年目までの各年の控除限度額は、以下のいずれかの小さい額。
・住宅借入金等の年末残高(4000万円※を限度)×1%
・建物購入価格(4000万円※を限度)×2/3%(2%÷3年)
※長期優良住宅や低酸素住宅の場合:借入金年末残高の上限;5000万円、建物購入価格の上限;5000万円
<対象者>
消費税率10%が適用される新築・中古住宅の取得、リフォームで、2020年12月末までに入居した方。
※国土交通省HPより参照
次回は
新たなポイント制度についてご紹介したいと思います。
<ブログ>コーディネート編~壁紙クロス 補修・お掃除編~
こんにちは。福島の小林です。
4月に入りました。早いですね、月日の流れは...
新元号も『令和』に決まりましたね!
平成もいっぱい、新社会人になられた方やこれから入園式・入学式する方も思い出の年になるんじゃないでしょうか?
本日は前回の続きクロスのお話し、補修編・お掃除の説明したいと思います。
《補修編》
はがれてきた壁紙を直したい
部分的な剥がれであれば、ゴミやホコリを取り除いた後、
壁紙の裏に文具用の糊や木工用ボンドをはみ出さないように塗布して貼り付けます。
経時変化により壁紙が硬化している場合は部分的な補修では対応ができませんので、
貼り替えをおすすめします。
普段のお掃除
手軽にハタキを使ってホコリを落とします。
床を掃除する前にハタキで壁のホコリを落としておきましょう。
表面の凸凹が激しい壁紙は、ホコリがたまりやすいので、
そのままにしておくと、たまったホコリが湿気を吸い取りカビの原因にもなります。
※ハタキのない場合は不要になったストッキングを棒に巻きつけ
ハタキ代わりに使用するのも、静電気がホコリを吸着するので効果的です。
定期的なお掃除
掃除機のブラシタイプのノズルを使い、定期的にお掃除しましょう。
<ブログ>間取りプランニングのコツ~外構 人工芝~
こんにちは、設計見習いの高野です。
今日で4月に突入しましたね。
入社3年目になりました。
新入社員も入ってくるということで、
また後輩ができて
自分もこんな感じだったのかな…と、懐かしく感じます。
さて、今回は人工芝についてお話しさせていただきます。
人工芝の特徴は何と言っても、
メンテナンスが簡単で一年中外観が緑で美しいという点にあります。
また、芝の長さも数種類あるので
自分に合った人工芝を選ぶことができます。
メリットとしましては、先ほどもお話しさせていただきましたが
メンテナンスの少なさにあります。
芝生の長さも購入してから変わることがないので、
お庭を美しく保つことができます。
デメリットとしましては、
芝生に比べ、材料費が上がってしまうため
施工時の費用が高くなってしまうことがあげられます。
芝生のお手入れをする時間がなかったり、
一年中緑を楽しみたい!
そういったお考えがある場合、
人工芝を検討してみてもいいかもしれません。
自分のライフスタイルに合ったお庭作りをぜひしていただきたいと思います。
<ブログ>現場の声「畳」
こんにちは、工務の大内です。
桜が咲き始めてきました。
ということは、4月で入社して 5年目になります。
時間が経つのはすごく早いです。
1日1日を大事にして取り組んでいきたいと思います。
さて、今回は畳のタイプについて紹介します。
1つ目は、和畳です。
一般的な畳であり、実は手入れが重要になります。
2つ目は、琉球畳です。
近年人気の種類であり、縁なし畳で使われています。
普通の畳に比べて目が細かいことが特徴です。
3つ目は、カラー畳です。
色のついた畳であり、化学繊維を用いているものが多いですが、
中にはイグサを用いた物もあります。
カラー畳は若者の間で人気となっています。
インターデコハウス 福島でもカラー畳を使用するお客様が多くなっています。
以上、大内でした。
<ブログ>気になるお金の話☆消費税率10%へ
こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です。
梅の花もあちこちで見ごろになって参りましたね!
我が家の子どもたちも外で遊んでいたら、ウグイスが鳴いた!!と教えてくれました。
暦上ではもう春なのですね✿
さて、本日は、皆さまが気にしていらっしゃる消費税のお話ですが、
2019年の10月より10%になることが決定いたしました。
以前、5%から10%になった際のように需要変動が考えられるため、
国の方からも政策を打ち出しております。
現在、「すまい給付金」としてだしていた政策ですが、
新しい政策は
消費税率が10%の適用にされる新築・中古住宅の取得で、2021年12月末までに引き渡しを受け、
入居された方が対象です。
また、概要は
「すまい給付金」が最大50万円に!
(収入に応じて10万円~40万円の増額)
対象者も拡充
所得制限の緩和による対象者拡充(収入額(目安)で、現行の510万以下が775万円以下に)
※国土交通省のHPより
など、何点か政策が打ち出してあります。
また次回は消費税率10%に伴う政策についてお伝えしたいと思います。
<ブログ>コーディネイト編~壁紙クロスお手入れ⑤~
こんにちは。福島の小林です。
前回の続き、ビニールクロスのお手入れ編を紹介いたします。
本日は電気スイッチ、タバコのヤニ、子供の落書き、油の汚れ落としのお話ししたいと思います。
電気スイッチまわりの壁の汚れ
よく使用する場所のため、手あかや飲食物の汚れが一番つきやすく、気になる場所です。
1、中性洗剤を使って軽く拭きます。
2、汚れが取れたらきれいな水でかたく絞ったやわらかい布などで洗剤成分が残らないように拭き取ります。
タバコのヤニの汚れ
1、中性洗剤を水で薄めたものに、アンモニアを少量含ませて拭きます。
2、最後に水拭きを行います。
※強い洗剤を使うと変色の恐れがありますので、目立たないところで一度試してからにしましょう。
子どもの落書き
鉛筆なら消しゴムで、クレヨンやクレパスなどは中性洗剤を布につけて拭き取り後、
最後に水拭きをして仕上げます。
汚れがひどい場合は、その部分だけ中性洗剤をスプレーして、
台所用ラップで10~15分ほど覆っておくと、拭き取りやすくなります。
壁紙の凸凹の汚れ
布より歯ブラシを使った方がきれいに汚れを落とすことができます。
油汚れ
ベンジンで押さえるようにして拭き取ります。
※色や風合いが変わらないことを目立たない場所で確認してからにしましょう。
<ブログ>間取りプランニングのコツ~外構工事②~
こんにちは、設計見習いの高野です。
あと半月で4月ですね。
新入社員がまた入ってくるということで、
ドキドキしています(笑)時間が経つのはほんと早いと改めて思います…
さて、今回は前回に引き続き、外構についてお話しさせていただきます。
今回は、セミクローズド外構についてです。
セミクローズド外構とは、以前説明させていただいたオープン外構・
クローズド外構の2つの特徴を併せ持つ外構の事をさします。
セミクローズド外構のメリットは、何と言ってもオープン外構・
ローズド外構の良さを併せ持つという点にあります。ある程度の
低めの塀や門柱・フェンスなどで立体感を持たせることにより、
程よくプライバシーを確保しつつ、開放感を演出することができます。
デメリットとしては、やはり2つの案を合わせていることから
それぞれの利点を完全に活かすことはできないという点です。
コスト的な話になってしまいますが、敷地全てを囲わないにしても、
選ぶ素材、色やデザインなどで外構の印象は異なりますし、
用いる建材によっても費用は大きく変わるので、周辺の環境や
敷地の環境、予算に合わせてプランニングすることが大切になってきます。
<ブログ>和室~畳 編~
こんにちは工務の大内です。
朝起きたら雪があってびっくりしました。
早くあったかくなってほしいです。
さて、今回は畳の数え方についてです。
畳の数え方には枚(まい)と帖(じょう)があります。
枚は平安時代前、畳が、薄かった際の数え方が由来と言われています。
帖は平安時代の寝殿造りで、厚手の畳を重ねたことから帖と、表現されました。
この帖は、海苔を数える時にも使用するらしいです。
現代では床面積を表す時が帖、畳自体を数える時が枚と考えています。
以上、大内でした。
<ブログ>☆冬家電のしまい方☆
こんにちは、インターデコハウス福島の朝倉です。
今日は、一日中雨模様ですね。。。
二本松市では水不足の地域もあるとのことですので、恵の雨となりましたかね(^^)
さて、本日は陽気が暖かくなってきているこのころによくある
「冬家電のしまい方」についてお話しします。
まず、「こたつ」です。
今は一年を通して使えるテーブル兼こたつのようなものが多くなってきてますね!
我が家も昨年までは春先には片づけるこたつでしたが今年は新しく新調しました。
片づけるタイプのこたつは
まず、掃除機でヒーター部分のほこりを吸い取り(ここが結構ゴミがたまりますね)、
天板は台所用の中性洗剤を溶かした洗剤液で水拭きすると、
油汚れや手垢などもすっきり落ちます。
次に、「加湿器」です。
メーカーや機材によっても違いはございますが(※取扱い説明書をご覧ください)
水垢汚れが付着している場合は、
水約1000mlにクエン酸約6gを入れ、部品を2時間ぐらい浸けおきして、
その後必要なときは柔らかいスポンジで汚れを落として、
良く乾かしてからしまうのがオススメです。
乾燥させる際、私は食洗機の「乾燥」のみのボタンを選択して乾燥させたりしております。
短時間で温風で乾きます!
もし、これから冬家電をしまわれる際の参考になればと思いまとめさせていただきました!
春が待ち遠しいですね(^^)(^^)
<ブログ>コーディネート編~壁紙クロスお手入れ④~
こんにちは。福島の小林です。
本日は、ビニールクロスのお手入れ編を紹介いたします。
ビニール壁紙の種類でお手入れや汚れを落とす方法が違います。
《汚れ編》
◎汚れが付着したら・・・
一般ビニール壁紙の場合
飲食物や調味料などの汚れは、
直ちに固く絞ったスポンジやタオルで汚れを吸い取るように拭き取ってください。
落ちにくい場合は中性洗剤をご使用ください。
壁紙表面に残った洗剤は変色の原因になりますので、
真水かぬるま湯できれいに拭き取ってください。
※強い洗剤やシンナーなどの有機溶剤は変色や表面破損の原因になりますので使用しないでください。
フィルム汚れ防止壁紙の場合
日常の汚れは、かたく絞ったスポンジやタオルで水拭きしてください。
落ちにくい場合は中性洗剤や消毒アルコールをご使用ください。
壁紙表面に残った洗剤は変色の原因になりますので真水かぬるま湯できれいに拭き取ってください。
次回はスイッチまわりのお話をしたいと思います。