<ブログ>「現場の声」S様邸~クロス工事~
こんにちは工務の大内です。
コロナウイルスの影響が色んなところで出てきました。
早く、元の生活に戻れるように、
不要不急の外出を控えていきましょう。
さて、
施工させて頂いているS様邸が完成に近付いてきました。
今日はクロス貼り、
給湯器取付等を行なっております。
クロス、タイル等を貼るとイメージがガラッと変わります。
早く施主様の反応が見たいです。
建物完成までもう少しです!
以上、大内でした。
<ブログ>4月19日ライフプランセミナーの中止
こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です(^^)
皆さまにお知らせです
4月19日(日)予定しておりました、
ライフプランセミナーですが、
来社予定でした講師が訪問自粛の為
ライフプランセミナーの中止をお知らせいたします。
皆さまにとても好評でしたセミナーなので
開催できないことがとても残念ですが、
このような事態なので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、家づくりの相談会は完全予約制にて随時ご予約はお承っております。
自粛ムードの中、賃貸のお家では家族みんなでストレスが溜まってしまい、
のびのびとした空間・マイホームがほしい!!
という気持ちが高まっています。
相談会はお一組お一組でお客様のお来場前後は
換気・消毒をさせていただきます。
何でも、お気軽にご相談ください。
<ブログ>間取りプランニングのコツ~地震の際~
こんにちは、設計の高野です。
最近は、外に出ることが怖いですね。
自宅待機しつつも、
たまには外に出たいなと思いますが、
安全管理の為、家に
引きこもっている状態です(笑)
今回は、地震対策についてお話しさせていただきます。
地震が起きた場合、
みなさんどうしますか?
まず身の安全確保をすると思います。
室内では、物が倒れない場所にいる、
テーブルの下に隠れる、
窓ガラスの近くにいないなど、身の回りの
安全も考慮しつつ冷静な判断をすることが大切です。
外にいる場合も、落下物や建物・ブロック塀の倒壊など大きな怪我に
繋がるので、気を付けてください。
また、地震が収まり次第、
電気やガスなど止めると安全です。
ガスが万が一漏れていたり、
電気がショートしている際に、
危険要素を減らすことができます。
<ブログ>コーディネート編~クッションフロア⑦~
福島の小林です。
アウターのいらない暖かさになってきましたね。
皆さんはタイヤ交換いたしましたか?
私は3月29日タイヤ交換予約していたのですが、
まさかの雪で断念いたしました…5日に無事タイヤ交換終わりました!
本題に入ります。
本日はクッションフロアのメンテナンスを説明したいと思います。
メンテナンスの際の注意
クッションフロアの塩化ビニール層は表面のみを覆っています。
そのため研磨力の強いものを使って掃除を続けると、
表面に傷をつけるだけではなく、
その下の発泡層まで傷めてしまうこともあります。
気になる汚れを発見してもゴシゴシこするのではなく、
薄めた中性洗剤を使って雑巾などで丁寧に拭き取り、汚れを落とすようにしましよう。
クッションフロアのお手入れいかがでしたか?
ぜひご家庭にあるクッションフロアで試してみてください。
<ブログ>「現場の声」S様邸~大工工事~
こんにちは工務の大内です。
コロナウイルスで深刻な状況になってきましたね。
福島県でも出始めてきました。
身近になってくると改めて怖さを感じます。
予防の徹底をしていきたいと思います。
さて、施工させて頂いているS様邸になります。
内部は大工工事が終わったところです。
来週から、棚の塗装やクロスを貼る作業になります。
外部は足場を解体したので、
設備屋さんが雨水や下水の外部の配管作業に入っていきます。
完成まであと1ヶ月!!
楽しみです!
以上、大内でした。
<ブログ>今月のライフプランセミナー!!
こんにちは!
インターデコハウスの朝倉です(^^)
福島の桜ももうじきですね✿
弊社のお客様駐車場の桜は毎年4月末頃満開と少し世の中とはタイミングがズレている
変わりもの桜もいるのですが、
なんともこの桜が愛おしく思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)
今年も抜群にズレそうです(笑)
さて、最近は月に2~3回ほど可能の際は開催しております、
「ライフプランセミナー」。
完成見学会と一緒にも好評ですが、ショウルームでじっくりも大人気です!!
完全予約制の各ご家庭ごとですので、
お一人おひとりごとのご家庭の将来を
プロのファイナンシャルプランナーが細かくご相談に乗らせていただきます。
人生で一番大きな買い物をされるこのタイミングはもちろん、
家づくりは一度のお支払ではなく、長い方でも35年の借り入れをされる方がほとんどです。
車の買い替えやお子様の進学、退職やもしかしたら大きな病気が起こるかもしれません。
そんな時に大切なご家族を守る為、
将来を一度ゆっくり考えませんか?
ライフプランセミナーは聞いて損はないお時間です(^^)
インターデコハウスイベント欄からでも、メールお電話でも、ラインにてもご予約承り中です。
会は一日3組①10:00~②13:00~③15:00~限定の予約枠は先着順です。
お早めにご連絡をお待ちしております(^^)
<ブログ>間取りプランニングのコツ~耐震対策~
こんにちは、設計の高野です。
昨日は雪が積もりましたね。
この三月末に雪が降るとは
思いませんでした。
タイヤ交換をまだしていなかったのが
幸いでした。
今回は、地震対策についてお話しさせていただきます。
近年、地震が多くなり対策をされている方も多いかと思います。
まず、不要な家具の処分(必要最低限)にするのが望ましいです。
タンスなど、重い家具などがこたつ付近にある場合、地震の際に
転倒してしまい、下敷きになる恐れがあります。
このような事態が
起きないよう、リビング周りに重い収納物を置かない方が安全です。
どうしてもタンスを置きたい場合は、
家具の固定器具の設置・配置替え
など検討するのもいいでしょう。
他には、地震・地下シェルターも検討や、
窓ガラスにガラス飛散防止
フィルムを貼るなどするのもいいと思います。
<ブログ>コーディネート編~クッションフロア⑥~
こんにちは。福島の小林です。
3月も残りわずかですね?
私は、今月タイヤ交換しようか悩んでおります(-_-;)
今週様子を見て決めたいと思います!
前回のクッションフロアの続きワックスでキレイをキープをお話しいたします。
ワックスをかけなくても、
お手入れしやすいクッションフロアですが、傷や汚れから保護し、
クッションフロアを長持ちさせるためにワックスをかけてもよいでしょう。
ワックスをかける場合は、
床面のほこりを掃除機などで取り除きます。
その後中性洗剤などで拭き掃除をし、
しっかり乾いてから床面専用の趣旨ワックスなどをふりましょう。
ワックスは剥離剤で剥がしてから汚れをふき取った後、
再度ワックスをかけるという方法で
定期的に塗り替えるとさらにキレイな状態をキープできます。
<ブログ>「現場の声」S様邸~サイディング貼り~
こんにちは工務の大内です。
コロナウイルス影響がすごいですね。
いつ自分がなるかもわからず少し不安です。
最低限の手洗いうがいをしっかりして予防していきたいですね。
さて、施工させていただいているS様邸になりますが、
内部の方がフロア貼りや造作の棚の加工を行なっております。
外部は屋根工事、サイディング張りも残り少しとなり、
外部は雨樋取付、換気部材等を取り付ければ終わりになります。
足場での作業は危険を伴う作業になっておりますので、
安全に進めていきたいと思います。
以上、大内でした。
<ブログ>構造見学会ご来場ありがとうございました!
こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です。
暖かい日が続いておりますね!
もう雪の心配がないのかとタイヤ交換を考えますが、
土曜日に雪が降ったりと
やはり読めないのが二本松市特有の春雪なのかなぁと、
タイヤの替え時にいまいちスッキリしない悩み中の朝倉です(笑)
さて、
先日、構造見学会を開催させていただきまして、ご来場いただきました皆さま
誠にありがとうございました。
なかなか、建設中の建物の構造を公開させていただくには、
タイミングが合わないとできないことでしたので、
ご来場いただけましたお客様はかなりラッキータイミングですね!
当日は気密や断熱について、
2×4工法、外壁、内装についてたくさんのコーナーを設けみていただきました!
次回開催させていただく際は告知させていただくタイミングが短いと思いますので、
イベント開催を要チェック!のお願いしますw(- -)w