<ブログ>間取りプランニングのコツ~耐震対策~
こんにちは、設計の高野です。
昨日は雪が積もりましたね。
この三月末に雪が降るとは
思いませんでした。
タイヤ交換をまだしていなかったのが
幸いでした。
今回は、地震対策についてお話しさせていただきます。
近年、地震が多くなり対策をされている方も多いかと思います。
まず、不要な家具の処分(必要最低限)にするのが望ましいです。
タンスなど、重い家具などがこたつ付近にある場合、地震の際に
転倒してしまい、下敷きになる恐れがあります。
このような事態が
起きないよう、リビング周りに重い収納物を置かない方が安全です。
どうしてもタンスを置きたい場合は、
家具の固定器具の設置・配置替え
など検討するのもいいでしょう。
他には、地震・地下シェルターも検討や、
窓ガラスにガラス飛散防止
フィルムを貼るなどするのもいいと思います。
<ブログ>コーディネート編~クッションフロア⑥~
こんにちは。福島の小林です。
3月も残りわずかですね?
私は、今月タイヤ交換しようか悩んでおります(-_-;)
今週様子を見て決めたいと思います!
前回のクッションフロアの続きワックスでキレイをキープをお話しいたします。
ワックスをかけなくても、
お手入れしやすいクッションフロアですが、傷や汚れから保護し、
クッションフロアを長持ちさせるためにワックスをかけてもよいでしょう。
ワックスをかける場合は、
床面のほこりを掃除機などで取り除きます。
その後中性洗剤などで拭き掃除をし、
しっかり乾いてから床面専用の趣旨ワックスなどをふりましょう。
ワックスは剥離剤で剥がしてから汚れをふき取った後、
再度ワックスをかけるという方法で
定期的に塗り替えるとさらにキレイな状態をキープできます。
<ブログ>「現場の声」S様邸~サイディング貼り~
こんにちは工務の大内です。
コロナウイルス影響がすごいですね。
いつ自分がなるかもわからず少し不安です。
最低限の手洗いうがいをしっかりして予防していきたいですね。
さて、施工させていただいているS様邸になりますが、
内部の方がフロア貼りや造作の棚の加工を行なっております。
外部は屋根工事、サイディング張りも残り少しとなり、
外部は雨樋取付、換気部材等を取り付ければ終わりになります。
足場での作業は危険を伴う作業になっておりますので、
安全に進めていきたいと思います。
以上、大内でした。
<ブログ>構造見学会ご来場ありがとうございました!
こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です。
暖かい日が続いておりますね!
もう雪の心配がないのかとタイヤ交換を考えますが、
土曜日に雪が降ったりと
やはり読めないのが二本松市特有の春雪なのかなぁと、
タイヤの替え時にいまいちスッキリしない悩み中の朝倉です(笑)
さて、
先日、構造見学会を開催させていただきまして、ご来場いただきました皆さま
誠にありがとうございました。
なかなか、建設中の建物の構造を公開させていただくには、
タイミングが合わないとできないことでしたので、
ご来場いただけましたお客様はかなりラッキータイミングですね!
当日は気密や断熱について、
2×4工法、外壁、内装についてたくさんのコーナーを設けみていただきました!
次回開催させていただく際は告知させていただくタイミングが短いと思いますので、
イベント開催を要チェック!のお願いしますw(- -)w
<ブログ>プランニングのコツ~シックハウス症候群②~
こんにちは、設計の高野です。
コロナの勢いが止まりませんね…
外出する機会がぼちぼち
あるので、予防を欠かさず生活していきたいと思います。
今回も、シックハウス症候群についてお話しさせていただきます。
前回、シックハウス症候群の症状は、
めまい・吐き気・頭痛・のどの
痛み等があると説明しました。
今回は、対処法をお話しします。
シックハウス症候群の予防や軽減は、
窓開けと換気が基本です。
近代、住宅を高気密化が重要視されているため、
化学物質などが
蓄積しやすい環境にあります。
そのため、こまめに窓を開け
換気することが重要となります。
朝起きたら窓を開けて、換気扇を回す。
帰宅した時も窓を開けて、
換気扇を回す習慣をつけるのが一番です。
窓開けと換気扇の使用を両方一緒に行うことで、
室内の換気を
速くすることができます。
とは言いつつも、
現在は24時間換気というものが設置されており、
24時間室内を換気するよう義務付けられているので、
安心して生活できます。
<ブログ>コーディネート編~クッションフロア⑤~
こんにちは。福島の小林です。
本日は前回の続きクッションフロアのお手入れ方法のお話をしたいと思います。
カビが発生した場合
カビが発生した場合は、
できるだけ早めに中性洗剤で拭き取りましょう。
中性洗剤を使っても落ちない場合は
表面のみのカビではない可能性が高いため。
専門家にお任せするのが安心です。
カビは温度と湿度と養分が揃えば発生します。
こまめに換気をし、
温度が籠らないようにしてカビ発生を防ぐとよいでしょう。
ゴムなどの接着などによる変色について
椅子など家具の足にゴムを使用しているものがありますが、
このゴムクッションフロアに直接あたると、
その部分が黄色、または茶色く変色してしまいます。
このシミは落ちないため、
間に薄い布などをして、
ゴムとクッションフロアが直接つかないように工夫してください。
<ブログ>「現場の声」S様邸~フレミング工事終了~
こんにちは工務の大内です。
コロナウイルスの影響で世の中が混乱していますが、
自分の意思を強く持ってその行動が正しいかどうかを判断して
行動に移していければいいのかなと思います。
さて、施工させて頂いているS様邸になりますが、
フレミング工事が終わり、
来週からは電気屋さんが配線、
配管の作業、大工さんがサッシ取付、
外部の造作工事等が入ります。
引き続き安全に作業を進めて行きたいと思います。
以上、大内でした。
<ブログ>オープンハウスご来場ありがとうございました!
こんにちは!
インターデコハウス福島の朝倉です。
早いもので、もう3月ですね!
巷ではウィルスが猛威をふるっておりますね。
ウィルスにも負けず、情報に惑わされず、落ち着いていきましょう!!
早く安心して暮らせる毎日にしていきたいですね(^^)
さて、2月中開催させていただいておりましたオープンハウス「スパニッシュ」も
無事に施主様にお引き渡しができました。
長い間お貸しくださいました施主様、本当にありがとうございました。
開催中ご来場いただきました、お客様、ありがとうございました。
こらからもイベントが色々開催させていただきますので、
またお会いできますこと楽しみにしております。
ロケット(スペースシャトル)
と
雪だるまちゃん
です(^^)(^^)
<ブログ>プランニング~シックハウス症候群~
こんにちは、設計の高野です。
今年も、もう2月が終わりますね。
信じられない速さで月日が
経過しているような感覚です(笑)
今回は、シックハウス症候群についてお話しさせていただきたいと
思います。
シックハウス症候群とは、
住宅を高気密化していることや、
化学物質を放つ建材や内装材を使用することにより、
化学物質による
室内空気汚染で居住者に体調不良などが起こる恐れがあることを指します。
症状としましては、
めまい・吐き気・頭痛・のどの痛み等があります。
このようなことだけ書いてあると、
家に住むのを躊躇してしまうかも
しれませんが、
対処法や床材などの基準がありますので、
次回は
そちらの内容をブログでお話しさせていただきます。
コーディネート編~クッションフロア④~
こんにちは。福島の小林です。
オープンハウスご来場ありがとうございました。
2月も残り1週間ですね!
しかもうるう年ですね(*^_^*)
前回のクッションフロアのお手入れの続きのお話ししたいと思います。
黒ずみのお掃除方法
長年の汚れが蓄積されたものや、
ジュースなどべたべたしたものに汚れが絡みついたものなどが黒ずみの原因になります。
こういった黒ずみのお掃除方法は、
薄めた中性洗剤を含ませた雑巾などで軽く黒ずみをこすり落とし、
固く絞った雑巾で洗剤をふき取ります。
また、水で濡れたものをクッションフロアの上に置いたままにしていたり、
水滴を放置しておくと、白く変化してしまうことがあります。
水がつきやすい場所にはキッチンマットやバスマットなどであらかじめ予防しておくのも一つの方法です。
次回はカビが発生したらのお話ししたいと思います。