トップページ > 2019
こんにちは、設計見習いの高野です。
2月も半月が過ぎましたね。
今週から気温が温かくなるということで
早く春が訪れてくれると嬉しいです。
さて、今回は前回に引き続き、外構についてお話しさせていただきます。
外構には種類があります。
オープン外構・クローズ外構・セミクローズ外構…とあります。
今回は、オープン外構についてお話しさせていただきます。
塀や門などがなく開放的なお庭の事をオープン外構と言います。
敷地を最大限に
使用する事ができるので駐車スペースなども確保しやすくなります。
オープン外構は、道行く人に見てもらえます。
ガーデニングがお好きな人にとっては
お庭を見てもらえて、感想なども言ってもらえると嬉しいですね。
また、塀やフェンスの設置がないので、外構の予算を落とすことも可能です。
しかし、デメリットもあります。
塀がないことにより、お庭に落ち葉などが
溜まってしまい、掃除が大変だったり…小さいお子さんやペットがいる場合、
塀がないと道路などに飛び出すのではないかという不安があります。
メリット・デメリットはありますが、オープン外構は塀をつけることにより
クローズド外構に変えることができるので、塀が必要になりそうな時に
設置するというのも手ですね。
こんにちは工務の大内です。
今回は省エネについてです。
建物を使うのにも色々なエネルギーが必要です。
今では電気・灯油・重油・ガスを一般的に使っています。
中でも電気は、非常に多目的に使われ、
電気が無いと毎日が暮らせないほどです。
一般家庭ですら照明からコンピュータ、
テレビに空調機に洗濯や乾燥まで電気が使われています。
2011年3月11日の東北大震災とそれによって起った大津波は、
海岸近くに設けられた福島の原子力発電所を壊し、
バックアップシステムの殆んどが作動しなくなり、
さらに水素爆発まで引き起こしました。
その後の修繕工事は遅々として進まず、
全国の原子力発電の稼動にも影響を及ぼし、
電気供給量の大きな低下を招いています。
電気エネルギーの使用は特に制限していく必要があります。
日本人の一人当たりのエネルギー消費量は、
50年前と比べると100倍以上になっています。
一人一人が意識して、少しでもエネルギーの消費を削減しましょう。
以上大内でした。
1月12日~2月11日にかけて開催した二本松市の『ノルディックスタイル』のオープンハウスも
無事終了しました。
ご来場くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
たくさんの方々にご来場いただけましたこと、心よりうれしく思っております。
施主様にもオープンハウスのご厚意、本当にありがとうございました。
こんにちは、設計見習いの高野です。
今週は、少しですが暖かい日が続いて心地いいですね。
まだまだ寒い時期ですが、
早く暖かくなってほしいと願うばかりです。
さて、今回は外構についてお話しさせていただきます。
マイホームにこだわりたい…当然の事だと思います。ですが、建物に力を入れすぎて
外構の事はあまり考えていない。そんなことありませんか?
家の顔とまで言われている外構に手付かずで殺風景なままだとなんだか残念ですよね。
素敵な雰囲気お庭にしたいのなら、建物を考えている間に少しでも
外構に使いたい商品リストを大まかにでも決めているとどれくらい予算が必要か
見えてくるので、参考程度に頭の中に入れてもらえると嬉しいです。
次回は、外構の種類についてお話しさせていただきます。
こんにちは。福島の小林です。
本日はクロスの消臭・ルームエアーとフィルム汚れ防止・抗菌についてお話ししたいと思います。
消臭・ルームエアー
1、表面に消臭剤を加工しています。
ニオイの元となる臭気ガスと消臭剤の化学反応によりニオイを吸着・消臭します
2、生活臭はもちろんホルムアルデヒドにも効果があります。
日常生活や帰宅時に気になるニオイ(生ゴミ、トイレ。ペット臭など)やタバコのニオイなども消臭
新築、リフォーム直後のホルムアルデヒドの低減にも効果があります
3、約10年間、効果が持続します。
使用環境によっても異なりますが、抗菌・消臭効果が一般的な壁紙の
貼り替え時期といわれる5~10年程度に有効です。
【おすすめスペース】リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・寝室・喫煙スペース
フィルム汚れ防止・抗菌
1、汚れが落としやすく、毎日のお手入れが簡単です。
一般のビニール壁紙では落ちにくい油汚れや手あか小さなお子さまの落書き、
タバコのヤニ汚れも水拭きや中性洗剤、消毒用アルコールを使って落とすことができます。
2、表面が強く、キズがつきにくいので安心です。
表面強度にも優れているため、物がぶつかった時に起こりやすい壁紙の表面のキズや剥がれを防止します。
3、抗菌性が高く、小さなお子さまがいる家族にオススメ
安全性に優れた無機銀系抗菌剤を使用しており、大腸菌、黄色ブドウ球菌、MRSA等の増殖を抑制します。
エバールフィルムは主にラップなど食品用として利用されている安全性の高いフィルムです。
【おすすめスペース】キッチン・ダイニング・リビング・洗面・トイレ・子供部屋・玄関・階段ホール
今週の9(土)・10(日)・11(月)オープンハウス開催いたします。
予約制となりますのでよろしくお願いいたします。
佐勢ノ宮のオープンハウスも開催しておりますので、この機会に2棟同時に見学できます。
ぜひお越しください。ご連絡お待ちしております。
こんにちは!
インターデコハウス福島の朝倉です!
やっと二本松でもまとまった雪が降りましたね。
嬉しいやら大変やら、複雑な気持ちです。
雪が降ると弊社は朝早くから大忙しになります(除雪部隊が夜中から出動です)
野地組の就職して改めて、みんなの寝ている間に仕事をしてくれる方々がいるのだと、
感謝の気持ちを持ちました。
さて、1月12日から開催中のオープンハウスですが、好評につき延長決定で、
2月の11日まで見学可能になりました。
また、同時に二本松市油井でもオープンハウスが開始ですので同時に2棟見学可能です♪
2棟同時開催はなかなか見られるものではございませんので、
この機会に是非ご来場をお待ちしております(^^)
こんにちは。福島の小林です。
本日はクロスのお話しをしたいと思います。
壁紙の種類
壁紙の種類を挙げていきますと、
ビニールクロス、織物・布、珪藻土・自然素材、和紙・紙、不燃壁紙・無機質壁紙、
吸放湿・通気性このようにいろいろな壁紙がありますが、
一般的には工事単価を下げる目的でビニールクロスが主流になっています。
そんなビニールクロスには以下の機能がございます。
消臭・ルームエアー、
フィルム汚れ防止・抗菌、
耐久性アップ、
抗アレルゲン・抗ウィルス、
マイナスイオン、
リフォーム推進がございます。
製造メーカーごとに呼び名は違いますが、
機能自体は同じよう内容になっています。
一般に壁紙の寿命は10年から15年と言われております。
現在もっとも普及しているのがビニールクロス(壁紙)、
普及率90%とも言われる理由は、
コストパフォーマンスと手入れの簡単さ、
種類の豊富さ、施工の容易さ、
デザインやカラ―のバリエーションも多彩で天然素材の風合いを
再現したものなども開発されています。
メーカーのカタログも多くのページが、
このビニールクロスで占められています。
主原料はポリ塩化ビニールです。
加工のしやすいポリ塩化ビニールの特性を活かし、
プリントや発泡、エンボス加工を施すことで様々なデザインや柄を作ることが可能です。
デメリットとしては、
合成化学製品なので素材感が出づらい数年が経過すると
剥がれなどが生じる、部分的な補修が困難などが挙げられます。
次回は種類を詳しくお話しいたします。
こんにちは、設計見習いの高野です。
今年初めてのブログになります。今年もよろしくお願い致します。
今月は成人式に行ってきました。時間が経つのは早いですね・・・
久しぶりに友達に会って、懐かしさを感じてきました(笑)
さて、今回は現在オープンハウスを開催しています、
佐勢ノ宮の外構工事についてお話しさせていただきます。先週からブロックの基礎工事が始まりました。
今週はブロック積みや
フェンス設置、カーポート設置工事などが始まります。今の季節だと風が強く風が冷たいので、
外で作業しているのがとても大変そうです。とにかく風が冷たい(> <)
お庭の方は芝生ということで暖かくなったら施工が始まります。
まだまだ完成には程遠いですが、楽しみですね。
![]()
こんにちは、工務の大内です。
本年も誠心誠意
お客様とお付き合いしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
担当させていただいた、
K様邸のお家が完了検査を受け、完了しました。
お客様の家族の思い出が詰まって行くお家の施工に
携わることができてとても嬉しく思っています。
ありがとうございました。
現在は、オープンハウス中ですので、お家を観たい方は会社まで連絡ください。
こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です。
成人の皆さま、成人おめでとうございます。
思い起こせば 数十年前(笑)、私にも初々しい頃がございました(^^)
弊社でも2名、インターデコハウス福島では1名めでたく成人いたしました!
さて、昨日まで開催しておりました
二本松市のオープンハウスですが、大好評でして、多くの方々にご来場いただきました!
ありがとうございました!
北欧スタイルのとても素敵です♪
塗壁やタイルキッチンがあり、ご家族のこだわりの色がちりばめられており、
見どころ満載です!
施主様のご厚意で、
2月11日までオープンハウス開催延長です!
土日は駐車場に限りがございますので、前日までにご連絡をお願いいたします。
平日ご連絡いただけましたら、ご見学可能ですので、何なりとご連絡お待ちしております!