輸入住宅メーカー インターデコハウス福島

インターデコハウス福島

お知らせinformation

トップページ > ブログ

<ブログ>コーディネイト編~クロス壁紙~

こんにちは。福島の小林です。

本日はクロスの消臭・ルームエアーとフィルム汚れ防止・抗菌についてお話ししたいと思います。

消臭・ルームエアー
1、表面に消臭剤を加工しています。
ニオイの元となる臭気ガスと消臭剤の化学反応によりニオイを吸着・消臭します
2、生活臭はもちろんホルムアルデヒドにも効果があります。
日常生活や帰宅時に気になるニオイ(生ゴミ、トイレ。ペット臭など)やタバコのニオイなども消臭
新築、リフォーム直後のホルムアルデヒドの低減にも効果があります
3、約10年間、効果が持続します。
使用環境によっても異なりますが、抗菌・消臭効果が一般的な壁紙の
貼り替え時期といわれる5~10年程度に有効です。
【おすすめスペース】リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・寝室・喫煙スペース

フィルム汚れ防止・抗菌
1、汚れが落としやすく、毎日のお手入れが簡単です。
一般のビニール壁紙では落ちにくい油汚れや手あか小さなお子さまの落書き、
タバコのヤニ汚れも水拭きや中性洗剤、消毒用アルコールを使って落とすことができます。
2、表面が強く、キズがつきにくいので安心です。
表面強度にも優れているため、物がぶつかった時に起こりやすい壁紙の表面のキズや剥がれを防止します。
3、抗菌性が高く、小さなお子さまがいる家族にオススメ
安全性に優れた無機銀系抗菌剤を使用しており、大腸菌、黄色ブドウ球菌、MRSA等の増殖を抑制します。
エバールフィルムは主にラップなど食品用として利用されている安全性の高いフィルムです。
【おすすめスペース】キッチン・ダイニング・リビング・洗面・トイレ・子供部屋・玄関・階段ホール

今週の9(土)・10(日)・11(月)オープンハウス開催いたします。
予約制となりますのでよろしくお願いいたします。
佐勢ノ宮のオープンハウスも開催しておりますので、この機会に2棟同時に見学できます。
ぜひお越しください。ご連絡お待ちしております。

_MG_6060

<ブログ>大好評オープンハウスが延長決定!同時に2棟見学開始!!

こんにちは!
インターデコハウス福島の朝倉です!
やっと二本松でもまとまった雪が降りましたね。
嬉しいやら大変やら、複雑な気持ちです。
雪が降ると弊社は朝早くから大忙しになります(除雪部隊が夜中から出動です)
野地組の就職して改めて、みんなの寝ている間に仕事をしてくれる方々がいるのだと、
感謝の気持ちを持ちました。

さて、1月12日から開催中のオープンハウスですが、好評につき延長決定で、
2月の11日まで見学可能になりました。
また、同時に二本松市油井でもオープンハウスが開始ですので同時に2棟見学可能です♪
2棟同時開催はなかなか見られるものではございませんので、
この機会に是非ご来場をお待ちしております(^^)
190100_noji_b4_onkol

<ブログ>コーディネート編 壁紙クロス

こんにちは。福島の小林です。

本日はクロスのお話しをしたいと思います。

壁紙の種類

壁紙の種類を挙げていきますと、
ビニールクロス、織物・布、珪藻土・自然素材、和紙・紙、不燃壁紙・無機質壁紙、
吸放湿・通気性このようにいろいろな壁紙がありますが、
一般的には工事単価を下げる目的でビニールクロスが主流になっています。

そんなビニールクロスには以下の機能がございます。

消臭・ルームエアー、
フィルム汚れ防止・抗菌、
耐久性アップ、
抗アレルゲン・抗ウィルス、
マイナスイオン、
リフォーム推進がございます。

製造メーカーごとに呼び名は違いますが、
機能自体は同じよう内容になっています。

一般に壁紙の寿命は10年から15年と言われております。
現在もっとも普及しているのがビニールクロス(壁紙)、
普及率90%とも言われる理由は、
コストパフォーマンスと手入れの簡単さ、
種類の豊富さ、施工の容易さ、
デザインやカラ―のバリエーションも多彩で天然素材の風合いを
再現したものなども開発されています。
メーカーのカタログも多くのページが、
このビニールクロスで占められています。
主原料はポリ塩化ビニールです。
加工のしやすいポリ塩化ビニールの特性を活かし、
プリントや発泡、エンボス加工を施すことで様々なデザインや柄を作ることが可能です。
デメリットとしては、
合成化学製品なので素材感が出づらい数年が経過すると
剥がれなどが生じる、部分的な補修が困難などが挙げられます。
次回は種類を詳しくお話しいたします。

046 194 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

<ブログ>「現場の声」K様邸 外構工事

 こんにちは、設計見習いの高野です。

今年初めてのブログになります。今年もよろしくお願い致します。

今月は成人式に行ってきました。時間が経つのは早いですね・・・

久しぶりに友達に会って、懐かしさを感じてきました(笑)

 

さて、今回は現在オープンハウスを開催しています、
佐勢ノ宮の外構工事についてお話しさせていただきます。

先週からブロックの基礎工事が始まりました。

今週はブロック積みや
フェンス設置、カーポート設置工事などが始まります。

今の季節だと風が強く風が冷たいので、
外で作業しているのがとても大変そうです。

とにかく風が冷たい(> <)

お庭の方は芝生ということで暖かくなったら施工が始まります。

まだまだ完成には程遠いですが、楽しみですね。

IMG_3628 IMG_3697

<ブログ>「現場の声」K様邸 完了検査

こんにちは、工務の大内です。
本年も誠心誠意
お客様とお付き合いしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

担当させていただいた、
K様邸のお家が完了検査を受け、完了しました。

お客様の家族の思い出が詰まって行くお家の施工に
携わることができてとても嬉しく思っています。

ありがとうございました。

現在は、オープンハウス中ですので、お家を観たい方は会社まで連絡ください。

073

<ブログ>オープンハウス開催中2月11日まで!!

こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です。
成人の皆さま、成人おめでとうございます。
思い起こせば 数十年前(笑)、私にも初々しい頃がございました(^^)
弊社でも2名、インターデコハウス福島では1名めでたく成人いたしました!

さて、昨日まで開催しておりました
二本松市のオープンハウスですが、大好評でして、多くの方々にご来場いただきました!
ありがとうございました!
北欧スタイルのとても素敵です♪
塗壁やタイルキッチンがあり、ご家族のこだわりの色がちりばめられており、
見どころ満載です!
施主様のご厚意で、
2月11日までオープンハウス開催延長です!
土日は駐車場に限りがございますので、前日までにご連絡をお願いいたします。
平日ご連絡いただけましたら、ご見学可能ですので、何なりとご連絡お待ちしております!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よろしくお願いいたします

こんにちは。福島の小林です。

本年もよろしくお願いいたします。
今年、初めてのブログになるので、ドキドキしますね(*^_^*)
コーディネートに関することをいろいろアップしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

今週、12日(土)・13日(日)・14日(月)とオープンハウス開催いたします。
場所は佐勢ノ宮になります。まだ一度もモデルハウス見学したことのない方は、
すぐ近くがモデルハウスになりますので2棟同時に見学してみてください。
皆様のお越しを、お待ちしております。
_A100828

 

<ブログ>間取りプランニングのコツ~タイルキッチン~

こんにちは、設計見習いの高野です。

今年も残り少しですね。
あっという間に月日が経ってしまいました(汗)
今週は気温も下がってきて寒いですが頑張っていきます。

 

さて、今回はタイルキッチンのデメリットについてお話しさせていただきます。
タイルはかなり固い素材でできています。
そのため、食器をタイルの上に
落としてしまうとほぼ確実に割れてしまいます。
割れた食器も飛び散ってしまい、
けがをしてしまう恐れがあるので注意が必要です。

次にタイルの目地です。
タイルの目地は汚れがよく目立ちます。
目地に油がはねて染み込んでしまったり、
醤油等をこぼしたりしてしまうと
汚れが目立ってしまいます。
そうならないため、こまめにお掃除をしたり
目地の色が濃いものを選んでめだたないようにする。
といった方法もいいかもしれません。

メリットとデメリットはそれぞれありますが、
自分はこんな家がいい!
と思った家が一番いいですよね。
夢のマイホームですから、
じゃんじゃんこだわらないとですね(^^)

キッチン _ANP2105 _OGA7843

<ブログ>「現場の声」K様邸 タイル左官工事

こんにちは工務の大内です。
道路が凍り始めて、
ヒヤヒヤしながら運転する時期になりました。
気をつけて運転しましょう。

さて、K様邸の現場状況ですが、
内部の仕上げ工事も進んできて、
タイルが貼られましたのでご紹介しします。

まず、キッチンです。
天板は3色を使用しました。
ホワイトに近いベージュと濃いベージュがメインで
ポイントにピンクをいれました。
控えめの色にすることでピンクがより引き立ちました。
小口にはオレンジのモザイクタイルを使用しました。
同じ系統の色の中で張り分ける事で天板のピンクを
生かすことができました。

次に洗面台です。
天板はホワイト、
小口はホワイトと薄いブルーで仕上げました。
薄いブルーが、いいアクセントになりました。
完成が楽しみです。

以上大内でした

S__146104325S__146104326

<ブログ>気になるお金の話☆住宅の建て時期は?☆

こんにちは、インターデコハウス福島の朝倉です。
今年も残すところ後わずかとなりましたね。
クリスマスや大晦日、元日とイベント盛りだくさんですが、
大掃除など家のこともたくさんありますね。
日々お掃除していれば、特別お掃除はいらないのですが、私は
大掃除に掃除する派です(笑)

さて、本日の本題です。
「住宅の建て時期」とは、、、
皆さんが考えられるのが、
①今すぐ建てる
②貯金してから建てる
の、この2パターンが多いかと思いますが、
仮に総額2500万円でマイホームを計画したとします。

①  マイホームを建てるのに使える自己資金はないが今すぐ建てたい
②  一念発起して、これから3年間で300万円のマイホーム用の自己資金をためてからマイホームを建てる

パターン①の場合
借入2500万円・・・2500万円借入!ローン返済総額 約3168万円
パターン②の場合
借入2200万円・・・2200万円借入!ローン返済総額 約2788万円 プラス 300万円

パターン①からパターン②を差し引くと・・・パターン②の方が80万円お得になります。

ですが、賃貸住宅にお住まいの方は3年間家賃がかかり続けます。
仮に家賃が5万円だとします。
5万円×36回(3年間)=180万円。

つまりは、3年間貯金していても、180万円は無駄に払ってしまうことになるのです。

今建てたいか悩んでいる皆さま、
資金計画やライフプランをされてみてはいかがでしょうか?
弊社では、専属の講師によるセミナーをお客様のご都合に合わせて開催しております。
聞いて損なことはございませんので、オープンハウスやワークショップのイベントの際はもちろん、
お気軽に弊社までお問い合わせください(^^)

ご予約を承ります(^^)♪

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

0243-23-01368:00~17:00 不定休

メールでのお問い合わせ

〒969-1404 福島県二本松市油井字赤坂山27